16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

結城市議会 2022-06-09 06月09日-02号

コロナ禍が起こるまでは、GIGAスクール構想の目玉はプログラミング学習でありましたけれども、コロナ禍による一斉休校を受けまして、経済産業省学びをやめない未来の教室のプロジェクトを始動させたことをきっかけに、このGIGAスクール構想は、いつでもリモート学習に切り替えられる環境を実現するという役割が期待されるようになったと思っております。 

ひたちなか市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回 3月定例会-03月11日-04号

まず初めに,リモート学習の現状と今後の課題についてお伺いいたします。  第6波の感染拡大により,本市でも小学校並びに義務教育学校前期課程児童が1月末から3週間に及んだリモート学習を終え,通常登校ができるようになり,約1か月が経過いたしました。先生方も試行錯誤をしていただきながらのリモート学習だったのではないかと思います。  

ひたちなか市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回 3月定例会−03月10日-03号

コロナ感染拡大防止対策リモート学習をした期間は中止としたため,実施回数は8回程度となりました。  1回当たり約2時間の学習では,児童が意欲を持って取り組めるようにスモールステップで基礎,基本を学ぶことのできるテキストを使用し,自主学習の時間を設けて楽しく学習ができるように支援をしております。  

土浦市議会 2022-03-08 03月08日-03号

三つ目には,休校及びリモート学習期間中の学習面でのお預かり学習において,指導面対応について,3年生以上はオンライン授業オンラインが困難な家庭については学校内で授業を聞くことができましたが,低学年については,学校内でお預かり時に,自主学習プリント学習を行う在宅学習も同じ内容で学習するため,教職員が教室に配置されている指導面ではなかなか不十分だと感じたそうです。

潮来市議会 2022-03-07 03月07日-02号

そういったところで、本当に子供たちも一生懸命ここへ来てリモート学習やったりやっているんですが、今、この傾向は、ここがピークか、また市へ聞いても分からないと思うんですが、その辺でどのように考えているか、今後の、下がりの方向に行くのか、潮来市はどのような方向に向かうかお伺いします。 ○議長(箕輪昇君) 茂木福祉部長

ひたちなか市議会 2022-03-02 令和 4年第 1回 3月定例会-03月02日-目次

を両立させる「食住育近接」のまちと言えるために …………… 204      (1)低年齢児受け皿不足についての評価と対策について      (2)送迎困難が理由の定員割れに対して有効な対策を      1番 井坂涼子議員 …………………………………………………………………… 214      1.コロナ禍における本市の教育環境について …………………………………… 214      (1)リモート学習

石岡市議会 2022-03-02 令和4年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022-03-02

これまで一日平均700人台で推移しておりましたけれども、昨年度においては、新型コロナウイルスの影響で高校等休校、またはリモート学習になったこと、また、コロナ禍対応した就業形態の変化から、バス利用者が減少したことが大きな要因となっていると考えてございます。こういった利用者でございますけれども、高校生や沿線の企業者、そういった方に利用されているということでございます。  

笠間市議会 2021-12-10 令和 3年第 4回定例会-12月10日-04号

一方、課題としましては、リモート学習において、特に低学年で長時間画面を見ていられないという、そういうような事例もございました。現在、各学校では先生方が工夫された授業形態を設定することで、誰もがタブレットのよさを感じて、楽しく使用をしております。  次に、小項目②タブレット端末を活用して効果があった具体例について申し上げたいと思います。  

神栖市議会 2021-09-14 09月14日-02号

神栖市においてもGIGAスクール構想体制は急速に進み、家庭でのリモート学習も定着しつつあります。今後、不登校生徒たち支援の在り方も変わるべきかと私自身は感じています。 これまでの学校に出席を促す指導ではなく、家庭学習することも受け入れていくなど、多様で柔軟性のある対応を考えていくことも必要ではないかと私は思います。市としての今後の取組のお考えがあればお伺いし、1回目の質問を終わります。

笠間市議会 2021-03-01 令和 3年第 1回定例会−03月01日-01号

6目企画費1,672万5,000円の増は、第18節負担金補助及び交付金に、大学等に進学する方のリモート学習環境整備子育て傍ら在宅資格取得を目指す方の費用負担支援、また、子育て世代のリフレッシュを目的に、市内のアウトドアリゾートホテルの特別宿泊プランを提供する応援事業補助金1,642万5,000円の計上が主なものでございます。  

  • 1